10.ユーザー向けおすすめの使い方

おすすめの使い方💡:cyzenアプリ

cyzenアプリの便利な使い方を紹介します。

 


出勤予約をしてみよう

cyzenアプリでは、出勤などの「勤務開始」の打刻予約をすることができます。予約した時間に自動で勤務開始打刻時が行われ、位置情報を取得します。(マニュアルはこちら

勤務開始時刻にスマートフォンを触れない場合などに便利です!

 

 

 


さかのぼり退勤をしてみよう

cyzenアプリでは、退勤時の打刻を忘れてしまった時に、時刻をさかのぼって退勤ボタンを押すことができます。(マニュアルはこちら

帰宅後に退勤ボタンの押し忘れに気づいた時、最後に打刻した日時までさかのぼり退勤をすることができます。さかのぼり退勤時刻以降の位置情報(自宅の位置情報)は取得されません。

 

 

 


地図上で明日の予定を確認しよう

cyzenアプリの予定画面は、月表示・週表示などのさまざまな表示形式があります。その中の1つ「地図表示」では、スポットに紐づく予定が地図上に時計マークで表示され、1日の予定の位置関係を一目で確認することができます。(マニュアルはこちら

 

 

 


次の現場への移動経路を確認しよう

cyzenアプリでは、現在地もしくは前の予定の場所から、次の予定の場所への移動経路を確認することができます!(マニュアルはこちら

 

 

 


移動履歴を確認してみよう

cyzenアプリでは、履歴画面から自分を含むメンバーの移動履歴を確認することができます!(マニュアルはこちら

 

 

 


特定のスポットタグに絞り込んで集中訪問してみよう

cyzenアプリでは、表示するスポットを絞り込むことができます。(マニュアルはこちら

『今日は「スポットタグ=中規模得意先」に絞り込んで新商品の提案をしよう!』そんな時にお使いください。

 

 

 


地図を長押しして簡単にスポット作成してみよう

cyzenアプリでは、ホーム画面やスポット画面で地図を長押しするとスポット作成画面が開くようになっています!(マニュアルはこちら

 

 

さらに...スポット登録時の自動補完ルールを設定しておくと、スポット作成時に「スポットコード」や「スポット名」はルールに従い自動補完され、さらに入力の手間を省くことができます。

外出先などでとりあえずスポットを作成し、あとでスポットの詳細を入力する場合などにお使いください。

 


ファイル添付でデータの共有をしよう

cyzenでは、メッセージやコメントの機能でファイル添付(写真・PDF・動画・音声)ができます!

報告書のメッセージ欄で作業時の動画を添付したい...スポットのメッセージ欄で見積もりデータを共有したい...予定のメッセージ欄で会議資料を添付したい...そんな時はぜひファイル添付をお使いください。

※ファイル添付を利用するには、システム管理者の利用許可設定が必要です。

 

 

 


報告書を「後で読む」に追加しよう

参考にしたい報告書や、後で時間がある時にゆっくり読みたい報告書は、「後で読む」に追加しておくことで、後からその報告書を見つけやすくしておくことができます!(マニュアルはこちら

 

 

 


予定のデフォルトの所要時間を変更してみよう

予定を作成時、初期設定のままでは所要時間60分の予定が作成されますが、15分・30分・45分・60分から選ぶことができます!

よく利用する所要時間に設定しておくことで、時間変更の手間を省くことができます。(マニュアルはこちら

 

 

 


近くにいるユーザーを探してみよう

cyzenアプリでは、ユーザーの位置情報や最新の打刻情報を確認することができます。外出先でたまたま近くにいるユーザーがいたら、メッセージを送って一緒にランチしてみてはいかがですか?(マニュアルはこちら