ホーム画面の説明と表示設定
説明対象者:グループ管理者、一般ユーザー
cyzenアプリホーム画面について説明します。
ホーム画面の説明
ホーム画面は、アプリメニューの[ホーム]をタップして開きます。
- 表示設定
→ホーム画面に表示したい情報の設定を行います。 - ヘルプ
→cyzenヘルプページが開きます。操作に不明な点がありましたらオンラインマニュアルやよくある質問をご確認ください。 - 地図エリア
→地図エリアには、ユーザーの現在地を中心とした地図が表示されます。地図を指で動かして表示場所を変更することができます。スポット作成権限があれば、地図を長押ししてスポットを作成することができます。
- 地図の種類の切り替え
→地図右上ののアイコンをタップすると、地図を航空写真表示に切り替えることができます。※建物や周辺の詳しい状況を確認する時などに便利です。
- エリアの表示
→ 地図右上ののアイコンをタップすると、エリア機能をご利用中の場合は「エリアの表示」の設定ができます。エリアの設定は管理サイトでシステム管理者もしくはグループ管理者が行います。
「エリアの表示」横にあるフィルタですべてのエリア・自分の担当エリアなどを絞り込んで表示させ、エリアをタップしてチェックをしたエリアが地図上に表示されます。
※表示できるエリアは100件までですが、iOSのGoogleマップでのエリアの表示上限は10件となります。 - 地図上の情報
→ 地図上の地方のスポットを1つにまとめて表示するかどうか設定できます。スポットが多い場合に便利です。
- 地図の種類の切り替え
- ルート自動記録取得状況
→ルート自動記録の記録状況を確認することができます。ルート⾃動記録が記録中なのか、停⽌中なのかが表⽰され、タップすると、ルート⾃動記録の詳細(最新のステータス打刻情報や、ルート⾃動記録の設定状況)が表⽰されます。
ルート自動記録停止中の時は、意図した停止中なのか、設定不備による停止中なのかを確認することができます。 - 活動を報告するエリア
→出退勤や訪問など、表示されているステータスボタンをタップし、活動を報告することができます。
- ステータスボタン
→活動を報告するエリアを上に持ち上げると全てのステータスボタンを見ることができます。ステータスボタンをタップ(打刻)してチェックインや報告を行います。(詳細はこちら)
- ステータスボタン
- 地図操作ボタン
→地図を指で動かして移動させたあと、をタップすると現在位置付近の地図表示に戻ります。また、[+]で地図をズームイン、[ー]でズームアウトします。
- メニューボタン
→画面右下のアイコンをタップすると、メニュー画面に移動します。他の画面への移動は常にこのアイコンから操作します。
ホーム画面の表示設定
ホーム画面に表示したい情報の設定を行います。
- 未報告の報告書の表示
→未報告の報告書がある場合、アプリのホーム画面に、「未報告の報告書があります」と表示させるかどうか設定できます。 - スポットの表示
→ホーム画面の地図上にスポットを表示するかどうか設定できます。スポットの表示をONにすると、以下詳細設定ができます。- 自分の担当スポットのみ表示
→閲覧可能なスポットすべて表示するか、自分が自社担当者に設定されているスポットのみ表示するかを設定することができます。 - スポットタグ
→登録されているスポットタグを指定し、表示するスポットを絞り込むことができます。未選択の場合は、スポットタグが設定されていないスポットも表示されます。
- 自分の担当スポットのみ表示