報告書設定をしたけど実際に報告書を書こうとしたら「あれ、何かおかしい・・・」となってしまう陥りやすいポイントについて解説していきます。
【ケース1】報告書のフォーマットを設定したのに表示されずに書けない
【ケース3】報告書フォーマットのステータスを設定したいけど紐づけたいステータスが表示されない
【ケース4】スマホでは報告書を送信した履歴があるのにPCでは報告閲覧に表示されない
【ケース1】報告書のフォーマットを設定したのに表示されずに書けない
この場合、以下の原因が考えられます。
1.報告書フォーマットを使用できるようにするグループを設定していない
報告書フォーマットは設定する際、そのフォーマットを使えるようにしたいグループを選択する必要があります。(複数のグループを選択することも可能です)
2.報告書フォーマットに「ステータス」を設定していない
対象グループを選択→ステータスの択画面が表示されるので連動させたいステータスを選択。(選択したステータスボタンをタップすることでその報告書が書けるようになります)
【ケース2】報告書を書く際にチェックインができない
この場合、以下の原因が考えられます。
1.報告書フォーマットに紐づけているステータスが「チェックインなし」(無効)になっている
チェックインを有効にするとステータスの打刻を、付近にあるスポットと紐づけることができます。
チェックインを有効にしたい場合は、チェックイン設定を「打刻時に付近のスポットを選択してチェックインする」にします。
【ケース3】報告書フォーマットのステータスを設定したいけど紐づけたいステータスが表示されない
この場合、以下の原因が考えられます。
1.行動種別を設定していないため、同じステータスで報告書が複数作れない
そのステータスに打刻した際に使用する報告書フォーマットが一種類の場合には行動種別は設定せずとも報告書を紐づけることが可能です。
しかし、一つのステータスに対して複数の報告書フォーマットを作成する場合には上記のように行動種別を複数設定し、それぞれの報告書に紐づける必要があります。
・行動種別についてはこちら
2.ステータスの設定で報告書を「なし」にしている
報告書を書けるようにするためには「打刻時にすぐ書く」か「履歴から後で書く」を選択します。
【ケース4】スマホでは報告書を送信した履歴があるのにPCでは報告閲覧に表示されない
この場合、以下の原因が考えられます。
1.ステータスの設定で報告書を「打刻時に記入(下書き許可)」または「履歴から後で報告書を書く(下書き許可)」に設定されており下書きしたまま送信されていない
報告書を記入した後「一時保存」をタップすると下書きとして保存され、
報告書は未送信の状態になります。
報告書を送信する際は「主観」をタップすることで報告書が送信されます。
・主観についてはこちら
下書きした報告書の削除方法はこちら