3. cyzenの位置情報取得について

位置情報の記録を不安なく利用するために

 

cyzenの「ルート自動記録」などの位置情報を記録する機能は、外回り活動の効率を上げたり活動データの分析に活用できたりする一方、位置情報を記録されることを不安に思うメンバーの方もいらっしゃるかと思います。

ここでは、位置情報を取得されることに対して、メンバーが少しでも気持ちよく利用できるように、設定のヒントをお伝えします。

 

 

 

ルート自動記録の時間設定について

ルート自動記録は、基本的に「出勤」「退勤」のボタンを打刻することで、位置情報の記録をスタートしたりストップしたりする仕様になっています。
例えばルート自動記録をストップする「退勤」ボタンを打刻し忘れた場合に、
これにより、「退勤」ボタンを押し忘れても、所定の時間になったらルート自動記録がストップするという設定が実現します。 
 
 
 

位置情報の記録をオフにする設定について

 「休憩中などは位置情報を記録されたくない」などの思うようなメンバーの方もいらっしゃるかと思います。
そんなときは、ルート自動記録をストップする打刻ボタンを作成することができます。
「休憩」ステータスを打刻すると、ルート自動記録がストップするので、休憩中や中抜け時の位置情報を記録しないということが実現できます。
※休憩後の位置情報の記録を再開するには、「休憩終了」や「業務再開」などのルート自動記録を再開するようなステータスを設定する必要があります。
設定例はこちら
 
 

位置情報閲覧の権限設定について

メンバー同士のルート自動記録を閲覧できないようにする設定も可能です。
管理サイトの「設定」>「ユーザーとグループ」>「グループ」から、閲覧の設定をしたいグループを選択していただき、「他メンバー情報の閲覧」を「管理者のみ閲覧できる」に設定していただきます。
 
 
詳しくはユーザーの権限についてを参照してください。
 
 

設定に迷ったら、カスタマーサポートまでお気軽にご相談ください!

サポートについて