ユーザー・グループ管理

ユーザー管理画面の見方について

ユーザー管理画面の全体図

ユーザー管理画面の機能を説明します。

1:ユーザーを個別で追加します

2:ユーザーを一括登録ファイル出力します。

3:ユーザーを選択して一括操作します。

4:ユーザーの詳細を閲覧します。

5:ユーザーをキーワードで検索します。

6:ユーザーの特定の項目で絞り込みをします。

7:ユーザー管理画面のテーブルビューを変更します。

8:メンバー属性を作成します。

9:グループを作成、グループにユーザーを登録します。

 

 

ユーザー詳細画面全体図

ユーザー詳細画面の機能を説明します。

1:ユーザー情報を編集します。

2:利用停止または、ログイン案内メールを送信します。

3:ユーザーのログイン履歴、設定の変更履歴を閲覧します。

 

A:基本情報

 ユーザーの基本情報です。→登録方法はこちら

B:メンバー属性

 メッセージ機能でメンバーを選択する際に検索がしやすくなります。

 →詳しくはこちら

C:グループ

 ユーザーが所属するグループと、グループ内でのユーザー権限が表示されています。

 →詳しくはこちら

D:利用機能

 ご契約中の利用機能の有効・無効が表示されます。

 →設定方法はこちら

 

ユーザー管理画面の各操作方法

登録済みユーザーの操作概要

一括操作の用途例

・組織移動があったため、ユーザー情報を更新したい

・メンバー属性を追加して、運用方法を変更したい

・入社した社員を追加したい、退社した社員を利用停止したい

 

 

テーブルビューの設定

ユーザー一覧画面のテーブルビューの表示方法をご説明します。

 

ユーザーの検索

登録済みのユーザーを検索、絞り込み表示ができます。

 

ユーザーの詳細画面の絞り込み条件

登録済みのユーザーを複数の絞り込み条件から、詳細に検索できます。

 

ユーザーの設定履歴を確認

登録済みのユーザーの設定やログイン・ログアウトの履歴を確認することができます。

 

ユーザーの個別操作、一括操作

登録済みのユーザーを個別または一括に操作し、ユーザー情報を編集することができます。

ユーザーの一括操作、個別操作(利用停止)

登録済みのユーザーを利用停止に設定できます。

ユーザーの個別操作(ユーザーの削除)

利用停止中のユーザーを削除する操作を説明します。

ファイルでユーザーを一括操作

ファイルを利用した、ユーザーの一括変更方法をご紹介します。

ユーザーパスワードの再発行

 

グループにユーザーを登録する

  • ご契約時に弊社よりご用意したグループにユーザーを登録する手順です。

1.ユーザー管理画面より、グループに追加したいメンバーを選択します。

2.「一括操作」をクリックします。

3.ユーザーの一括操作画面に移行します。「操作内容を選択」をクリックします。

4.操作内容が表示されるので「グループを変更」を選択します。

  

  • 新たに作成したグループにユーザーを所属させる手順です。

5.変更方法から「指定するグループを追加する」を選択します。

6.「グループを選択」をクリックします。

7.グループ選択画面に移行します。作成されたグループ名が表示されますので、メンバーを所属させたいグループを選択します。

8.画面下部にある「完了」をクリックします。