主観の機能により、ステータスの打刻や報告書などの活動に対して、4段階の評価を入力することができます。
主観は以下のとおり、4つの入力方法があります。ステータスボタンや報告書の設定により入力方法が異なりますのでご注意ください。
1.ステータス打刻時
ホーム画面を利用するとき、報告書とチェックインを設定していない場合は、ステータス打刻時に主観を選択します。
スポット画面を利用するとき、報告書を有効にしていない場合は、ステータス打刻時に主観を選択します。
2.スポットのチェックイン時
ホーム画面を利用するとき、報告書を設定していない、チェックイン有効な場合、チェックイン画面で主観を選択します。
3.報告書作成時
報告書を設定しているときに、報告書作成時に主観を選択します。
4.コメント入力時
ホーム画面でコメントを入力するとき、報告書とチェックインを設定していない場合はコメント画面で主観を選択します。
主観は打刻時に1回だけ入力できます。その時点での評価や感情を表すものなので修正はできません。
操作内容と設定内容による、主観の選択方法は以下のとおりです。
操作 |
チェックイン設定 |
報告書設定 |
主観を選択するタイミング |
打刻(コメントなし) |
しない |
なし |
|
打刻(コメントあり) |
しない |
なし |
|
打刻(コメントなし/あり) |
する |
なし |
|
打刻(コメントなし/あり) |
しない/する |
あり |
1.ステータス打刻時に主観を選択
ホーム画面を利用して主観を選択する場合は、ステータスを長押しすると4段階の評価が表示されて、選択することができるため1タップで4段階の評価を入力することができます。
ステータスをタップした場合は、自動で「良い」を選択します。この場合は、従来通りの操作で報告ができます。
(アプリログイン後、初回の打刻だけは自動で「良い」が選択されません。主観を選んでください)
2.コメント送信時に主観を選択
ホーム画面でコメントを入力する時、報告書とチェックインを設定していない場合はコメント画面で主観を選択します。
3.チェックイン時に主観を選択
ホーム画面を利用して主観を選択する場合は、ステータスを打刻して、チェックイン画面でスポットを長押したときに、4段階の評価が表示されて、選択することができます。
スポットを選択した場合は、チェックインできますが、「スキップ」を選択するとチェックインをスキップできます。
【チェックインする場合】
【チェックインスキップする場合】
スポットやスキップをタップした場合は、自動で「良い」を選択します。この場合は、従来通りの操作で報告ができます。
4.報告書送信時に主観を選択
報告書を設定している時は、報告書作成時に主観を入力します。
評価の選択と送信が一度に行えます。