- cyzen ヘルプセンター
- cyzen 大学
- スポット
スポットのピンが適切な場所に立たない時の対処法
cyzenのスポットの所在地検索はGoogle Mapsの機能を利用しているため、
Google Mapsで検索した際に適切な場所にピンが立たない所在地はcyzenでも同様、適切な場所にピンをたてることができません。
どのような時に正確な場所にピンが立たないか?
正確な場所にピンが立たないのは主に下記のような時です。
・Google Mapsに登録されていない所在地の時
・誤った所在地の時
・指定された所在地の範囲が広すぎる時 など
【例】東京都中央区銀座三丁目4番1号大倉別館5階 を
東京都中央区銀座三丁目で検索・スポット登録した場合
Google Maps上でも複数のピンが立ってしまい、位置情報の特定ができていません。
【GoogleMaps検索イメージ】
この状態でcyzenで「正確な緯度経度が取得できないスポットも登録する」にチェックをいれてスポット登録をすると下のように実際の位置と離れた場所にピンが立ってしまいます。
スポットの一括登録時により正確な場所にピンを立てるコツを紹介します。
正確でない所在地のスポットを抽出する方法
まだ改善したいスポットのリストが手元になく、これからスポットの登録をする場合は、スポット一括登録のファイル選択時に「正確な緯度経度が取得できないスポットも登録する」のチェックを外してください。
これにより正確でない所在地のスポットはエラーとして認識され、エラーファイルで抽出ができます。
所在地を確認するポイント
エラーリストを確認して所在地に誤りが無いか確認しましょう。
所在地に誤りがあるかどうか以外で気を付けるポイントは下記の2つです。
①番地や建物名などをきちんと最後まで入力する
②都道府県から入力する
(都道府県が入力されていた方がより正確に特定できる場合があります)
※ビルの階数は入力しないか、する場合はビル名との間にスペースを空けて入力してください。
【例】東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 丸の内二重橋ビル 21階
それでも改善しない場合
上記を試してもうまくいかない場合は下記の2つをお試しください。
①所在地の欄に所在地+スペース+ビル・会社・お店などの名称 を入力する
②緯度経度の情報を登録する
緯度経度の情報がある場合、指定した緯度経度の場所にピンを立てることが可能です。
一括登録時のインポートファイルに緯度経度の情報が入っている場合、ピンの立つ位置は所在地項目より緯度経度項目の情報が優先されます。
(緯度経度情報はスポット情報出力時に出力することができません。)
手順はこちら→緯度経度を利用してスポットを登録する