予定を作成する
①予定画面の左上の+をタップする
+ボタンをタップすると予定の作成画面が開きます。
②必要項目を入力し、右上の保存をタップする
スポットに紐づけて予定を作成される場合はスポット詳細の画面からでも作成ができます
予定を見る
Ⅰ.ホーム画面の時計アイコンから見る方法(当日の予定のみ)
Ⅱ.予定画面から見る方法(過去、未来も見れる)
の2通りがあります。
Ⅰ.ホーム画面の時計アイコンから見る方法(当日の予定のみ)
①地図上に予定のアイコンをタップする
予定のアイコンが表示されない場合は左上の設定ボタンから予定の表示をオンにしてください。
②予定名をタップして予定の詳細を閲覧する
Ⅱ.予定画面から見る方法(当日以外の予定も閲覧することができます)
①予定の詳細をタップする
②右上の虫眼鏡マークをタップして過去や未来の予定や他メンバーの予定を閲覧する
予定画面のリスト表示の左上に表示される日付の矢印をタップして日付を選択することもできます。
予定を編集・削除する
編集したい予定の詳細をタップし右上の鉛筆マークをタップする
ステータスボタンの使い方
・主観についてはこちら→主観の操作
①「出勤」ボタンをタップする
ルート自動記録をご利用の場合は位置情報が一定の間隔(デフォルトは4分)で取得されるようになります。
②ホーム画面上で「商談」などの行動ボタンをタップする
打刻をすると位置情報が送信されます。
ステータスボタンをスクロールすることで全てのボタンを表示することができます。
③スポットをタップしてチェックインをする
ステータスボタンを押した後に下記のような画面が表示されることがあります。
チェックインという機能です。
打刻にスポットを紐づけることができます。
チェックインをするかどうかは管理者が設定できます。
③ステータスボタンをタップし報告書を記入する
報告書記入画面はステータスボタンをタップした後に表示されます。
報告書作成するかどうかは管理者が設定できます。
(チェックインを行う場合はステータスボタンをタップした後にチェックイン画面が表示され、そのあとに報告書画面に遷移します。)
記録をキャンセルする
打刻をした後、5分以内であれば、取り消しができます。
表示設定をする
ホーム画面の左上の歯車マークをタ押すと、表示設定を変更できます。
履歴を見る
履歴画面から打刻や報告書、ルート自動記録の履歴を確認することができます。
右上の虫眼鏡マークから他メンバーの履歴や過去の履歴を閲覧することができます。
履歴画面のリスト表示の左上に表示される日付の矢印をタップしても日付を選択できます。(メンバーはできません。)
メンバーの状況を見る
メンバー画面よりグループ内のユーザーの状況を確認することができます。
特定のユーザーをタップすると行動の履歴や予定を確認できます。
右上のアイコンをタップするとメンバーがどこにいるのか地図上で確認ができます。
スポットを作成する
1.ホーム画面・スポット画面の地図上を長押ししてスポットを作成する方法
2.スポット画面の+マークを押してスポットを作成する方法
1.ホーム画面・スポット画面の地図上を長押ししてスポットを作成する方法
①地図上でスポットを作成したい場所を長押しする
②スポットの情報を入力する
スポット情報の入力後、右上の保存ボタンを押すとスポットの作成ができます。
2.スポット画面の+マークを押してスポットを作成する方法
①スポット画面の左上に表示される+ボタンを押し、スポット情報の入力画面を開きます。
ここからの操作方法は地図上を長押しする方法と同様です。
スポットが作成できない場合は権限が付与されていない状態です。管理者に確認してください。
スポット情報を見る
①ホーム画面・スポット画面の地図上に表示されるアイコン(以下、スポットタグと言います)
をタップする
②スポットタグの上に表示されるスポット名をタップする
スポット画面のリスト一覧からもスポット詳細を見ることができます。
スポットを編集・削除する
①スポット詳細の画面を開き、画面右上に表示されている鉛筆マークをタップする
スポットが編集・削除できない場合は権限が付与されていない状態です。
管理者に確認してください。
ルート確認をする
①地図上からスポットを検索する
②スポットタグをタップすると下記のようにボタンが複数表示されるので
一番右の赤で囲んだボタンをタップ
③「現在地からの経路を検索しますか?」で「OK」をタップすると
地図アプリに飛び、経路が表示される
内線電話をかける
※勤務時間外の相手に電話をかけることはできません。
・内線電話をかけることができる画面
メンバー画面・報告書画面・メッセージ画面
・内線電話をかける方法
①メンバー画面や報告閲覧画面からユーザーを表示する
②電話のマークをタップする
③「内線」をタップする
※勤務先または携帯電話番号が登録されていない場合は電話のマークをタップすると
すぐに内線電話が開始されます。