ユーザー管理画面は2022年2月末にリニューアルされて、手順が変更になっております。
新機能や操作性の向上のため手順が変化する部分がありますが、
これまでどおりユーザーの設定やユーザーファイルの出力などの操作を行うことが可能です。
ユーザー管理画面は管理サイト>設定>ユーザー よりアクセス可能になります。
【目次】
1. ユーザーを検索する
2. ユーザーを並び替える
3. テーブルビューを編集する
4. ユーザーの一括操作
5. ユーザーファイルの出力
1. ユーザーを検索する
ユーザー名やグループ、設定など様々な条件でユーザーを絞り込むことができます。
【検索項目】
・キーワード(名前、ユーザーコード、アドレスなど)
・メンバー属性
・グループ
・最終利用日
・設定状況(設定に問題があるユーザーなど)
・OS、Appバージョン
・利用機能(Web利用が有効になっているか、カレンダー連携が有効になっているかなど)
・利用停止のユーザー
・ユーザーコード・電話番号・アドレス未登録のユーザー
・ログイン方法
手順は以下のとおりです。
①検索窓の右端のマークをクリックする
②検索条件を入力して検索をクリックする
または、項目名の右の下矢印をクリックすることでも簡単に絞り込みが可能です。
(検索例①)長期間cyzenを利用していないユーザーを絞り込み無効化を行う
①最終利用日を過去の日付にして絞り込む
②チェックを入れて一括操作をクリックする
③利用を停止する
※無効化を行うと過去のデータを保持したまま、利用可能アカウントの枠を増やすことができます。詳しくはこちら
(検索例②)古いアプリやOSを使っているユーザーを絞り込みアップデートを依頼する
※安全にcyzenをご利用いただくために古くなったアプリやOSのバージョンをサポート対象外とさせていただいております。サポート範囲を変更する場合はご連絡いたしますので上記の手順で対象ユーザーをご確認いただけますと幸いです。
(検索例③)メールアドレスが未設定のユーザーを絞り込み一括で設定を行う
①メールアドレスの欄の下矢印をクリックし「メールアドレスなし」を選択する
②ファイルを出力する
③出力したファイルのメールアドレスの欄を入力しファイルを保存する
④「ファイルで一括登録」より保存したファイルをインポートする
2. ユーザーを並び替える
ユーザー一覧画面に表示されるユーザーの並び順を変更することができます。
デフォルトはユーザーコードの昇順に並んでいます。
項目名の横の下矢印をクリックしてください。
並び替えができる項目は以下のとおりです。
・ユーザー名
・ユーザーコード
・電話番号
・メールアドレス
・グループ
・最終利用日
・ログインID
・デバイス
・OSバージョン
・Appバージョン
(ソート例①)最終利用日で並び替えてcyzenを長期間利用していないユーザーを確認する
(ソート例②)デバイスごとに並べ替えて古い端末を利用しているユーザーをチェックする
3. テーブルビューを編集する
新ユーザー管理画面ではユーザー一覧に表示する項目を選択することができます。
重要度の高い情報や閲覧頻度の高い情報だけを表示することで閲覧性が向上します。
一覧の表示項目編集の手順は以下のとおりです。
①設定ボタンをクリックする
②不要な項目は「ー」ボタン、表示対項目は「+」ボタンをクリックする
③ドラッグアンドドロップで表示順を並べ替える
④画面を下までスクロールして保存ボタンをクリックする
また、ユーザーの登録情報が多い場合は、設定>一覧の表示スタイル より
省略表示を選択することで以下のようにすっきりとした表示になります。
4.ユーザーの一括操作
新ユーザー管理画面ではユーザー情報を一括操作で更新することが可能になりました。
ファイルのインポートを行わなくても、cyzenの管理サイト上でユーザー情報を一括更新できます。
以下の一括操作が可能です。
・メンバー属性の変更
・グループの変更
・利用機能の変更(web利用など)
・ログインメールの配信
・利用停止/再開
手順は以下のとおりです。
①操作を行うユーザーにチェックを入れる
②「一括操作」をクリックする
④「確認」>「実行」をクリックする
(一括操作例①)部署異動があったユーザーのグループを一括で更新する
グループの更新を行う際の手順は以下のとおりです。
①変更方法を選択する
※置き換えるを選択すると現在登録されているグループが解除されます。ご注意ください。
②「グループを選択」をクリックする
③一括操作を行いたいグループにチェックを入れ「完了」をクリックする
④グループの権限を選択する
一般ユーザー、グループ管理者について詳しくはこちら
(一括操作例②)かんたんログイン利用していて、ログインが完了していないユーザーにログインメールを一斉配信する
手順は以下のとおりです。
①最終利用日:利用していない、ログイン方法:かんたんログイン で絞り込む
②ユーザーにチェックをいれ、一括操作より「ログイン案内メールを送信」を選択する
5. ユーザーファイルの出力
ユーザーファイルの出力を行うことができます。
必要な項目だけを選んで出力することが可能です。
ファイルはExcel形式とCSV形式から選択してください。
出力の手順は以下のとおりです。
①画面右上のファイルのマークをクリックし「ファイルに出力」をクリックする
②ファイル形式・出力するユーザー・出力する項目を選択して「出力」をクリックする
ファイル形式:CSV、Excelのいずれかを選択してください。
出力するユーザー:すべてのユーザー、表示しているユーザー、利用中のユーザー、利用停止中のユーザーのいずれかを選択してください。
出力する項目:すべての項目、表示列の項目、指定する項目のいずれかを選択してください。
指定する項目を選択した場合は、出力したい項目にチェックをつけてください。
6. ユーザーの利用履歴を確認する
ユーザー詳細を開くと、連絡先やグループなどのユーザー情報の他、
ログインやアプリの同期の履歴なども確認することができます。
【ユーザー詳細画面から確認できる情報】
・ユーザー名、ユーザーコード、連絡先などのユーザー情報
・所属グループ
・最終利用日
・設定状況
・ログイン方法、ログインID
・利用デバイス、OS、App
・利用機能(web利用など)
・利用履歴(アプリの同期、ログイン/ログアウト・位置情報/Bluetoothの設定の変更・デバイス/OS/Appバージョンの更新・利用停止/再開 など)
利用履歴確認の手順は以下のとおりです。
①履歴を確認したいユーザーをクリックする
②画面を下にスクロールし、利用情報より「履歴を表示」をクリックする
③特定の履歴のみを絞り込みたい場合は「絞り込み」をクリックする