cyzen connect

【cyzen → slack/Chatwork】cyzenでの活動を通知する

※cyzen connect(Yoom)の操作環境はGoogle Chrome推奨です。

 

「cyzen connect」を使って、cyzenで報告書などが登録された時にチャットツールへ通知することができます。

一度設定するだけで、以後はcyzenでの活動が通知されるので、見逃しや漏れのない業務が可能です。(5分程度のタイムラグはあります)


 



🧰 事前に準備すること

  1. cyzen connect 利用契約
    → ライトプラス以上のプランをご利用中のお客様で別途cyzen connectの契約が必要です

  2. SlackやChatworkなどの通知先の環境
    → 通知先の環境、通知する部屋(チャンネル、チャット)をご準備ください。Slackについては、通知するチャンネル側で「yoomからの通知」が受け取れるようアプリ追加しておく必要があります。

 

🔧 設定手順(約10分)

STEP 1:通知先の情報を確認する

  1. cyzenの活動を通知する通知先(SlackやChatwork)の情報を確認します。
    1. Slackの場合(チャンネルIDを確認)
      1. 通知先のチャンネルを開いて、チャンネル名をクリックします。
      2. チャンネルIDをメモします。
    1. Chatworkの場合(チャットIDを確認)
      1. Chatworkで対象のチャットを開くと、URL末尾にチャットIDが含まれているので、チャットIDをメモします。

        <例>
        https://www.chatwork.com/#!rid123456789
        rid=room id(=チャットID)なので、rid123456789のチャットIDは123456789

STEP 2:cyzen connect の設定(①フローボットの新規作成〜フローボットのトリガーの設定)

※ 以降は「Slakc」に通知するケースで手順を説明しています。

  1. cyzen connectの管理画面にログインします。
  2. 画面左側のプロジェクト一覧から、対象プロジェクトを選択(もしくは+から新規作成)します。


  3. プロジェクトをクリックして開き、「フローボット」タブで「新規作成」をクリックします。


  4. 「はじめから作成」をクリックします。(テンプレートギャラリーに対象のテンプレートがあればそちらをお使いいただくと簡単に作成できます)


  5. フローボットのタイトルを入力します。
    (例)Slackに通知


  6. 「特定のアプリイベント受信」をクリックし、「cyzen」>「報告書が作成・更新されたら」を選択します。


  7. 以下の項目を入力します。
    1. タイトル:任意のタイトル(例)報告書が作成・更新された
    2. アプリ:「cyzen」
    3. cyzenと連携するアカウント情報:「+アカウントを追加」をクリックし、任意のアカウント名称とアクセストークン(スタティックトークン*用語集)を指定します。
      ※スタティックトークンはcyzenconnectご契約時に、cyzen-supportのアドレスから送付するメールに記載しています。

    4. トリガーアクション:「報告書が作成・更新されたら」
  8. 「次へ」をクリックします。
  9. 「起動間隔」と「企業ID」を設定します。
    ※企業IDはcyzen担当者に確認してください。


  10. 「保存する」をクリックして、フローボットのトリガーの作成が完了です。

STEP 3:cyzen connect の設定(②通知する報告書の設定)

  1. 特定の報告書のみ通知するように設定します。(全ての報告書を通知する場合はこの設定は不要なので、STEP4に進んでください)
  2. 「+」をクリックして、オペレーションタイプの選択で「分岐」をクリックします。



  3. 以下の項目を入力します。
    1. タイトル:任意のタイトル(例)特定の報告書のみを通知する
    2. 分岐対象の取得した値
      1. オペレーション:STEP2で作成したトリガーアクション(cyzenで報告書が作成・更新されたら)を選択
      2. 取得した値:分岐条件にしたい報告書項目(例:報告書定義名(報告書フォーマット名)など)



      3. 分岐条件の指定:報告書定義名の場合であれば、対象の報告書フォーマット名を入力

  4. 「保存する」をクリックします。

STEP4:cyzen connect の設定(③通知先の設定)

  1. 条件が一致した場合のみ通知する時は、「一致した分岐」の「+」をクリックして、オペレーションタイプの選択で「Slack」をクリックします。



  2. 「チャンネルにメッセージを送る」をクリックします。



  3. 以下の項目を入力します。
    1. タイトル:任意のタイトル(例)受注報告があったらメッセージを送る
    2. アプリ:Slack
    3. Slackと連携するアカウント:Slackと連携させたい**Slackのアカウント(ワークスペースに紐づく自分のメールアドレス)**を選択します。通常は、Slackの連携を設定した際に認証したメールアドレスが表示されます。
    4. アクション:チャンネルにメッセージを送る

  4. 「次へ」をクリックします。
  5. 以下の項目を入力します。
    1. 投稿先のチャンネルID:STEP1で確認したチャンネルIDを設定します。
    2. メッセージ:Slackへの通知時のメッセージを設定します。報告書名などをメッセージ内に含めることも可能です。
  6. 「保存する」をクリックして設定完了です。

 

STEP 5:フローボットをONにして、動作確認を行う

  1. フローボットのトリガーを「ON」にします。ONにすると、以降、対象の報告書が作成・更新されたらこのフローボットが動きます。



  2. cyzenで対象の報告書を作成してみてください。
  3. 数分後、Slackの対象のチャンネルに通知が来たら正しく設定されています。

 


🔗 関連ページ