cyzen connect

【kintone → cyzen】スポットを登録・更新する

※cyzen connect(Yoom)の操作環境はGoogle Chrome推奨です。

 

「cyzen connect」を使って、kintoneに登録したスポット情報をcyzenに自動で登録・更新する手順をご紹介します。

一度設定するだけで、以後はkintoneにスポット登録すると自動で反映されます。(本手順では1日の最後にまとめて1回の登録を想定しています)


 


 

🧰 事前に準備すること

  1. cyzen connect 利用契約
    → ライトプラス以上のプランをご利用中のお客様で別途cyzen connectの契約が必要です

  2. kintone環境
    → スポット情報を登録する元となるkintone環境をご用意ください

  3. kintoneからcyzenに連携するスポット項目の洗い出し
    → スポット名/住所/スポットタグなど、どの項目を連携するか洗い出しておきます

 


🔧 設定手順(約10分)

STEP 1:kintoneアプリを用意する

 

  1. cyzenに登録するスポット情報の元となるkintoneアプリを用意します。アプリ内の項目には、事前準備3で洗い出した、cyzenに連携する項目が含まれているか確認してください。

  2. 「スポットコード」は必ず入力してください。空白・重複は避けてください。※cyzenではスポットコードはスポットを一意に識別するコードです。既存のスポットと同じスポットコードを指定すると、既存スポットが更新されます。(アルファベットの大文字・小文字は区別しません。例:A001とa001は同じ)

  3. kintoneアプリには、必ず「スポットID」を含めるようにしてください。「スポットID」は出力するスポットのキーとなるので、cyzenに登録済のスポットには、この値が設定されることになります。(はじめにkintoneにスポット情報を記入する時は空白でかまいません)

💡 スポットIDとは?
スポットIDは、スポットの固有のIDで、cyzenでは内部で保持している項目です。通常の操作画面では意識する必要はありませんが、cyzen connect でkintoneとcyzenを連携する際に含まれる重要な項目です。このIDをkintoneに保持しておくことで、将来的な更新や重複チェック時のキーとして活用することが可能になります

 


 

STEP 2:cyzen connect の設定(①フローボットの新規作成〜フローボットのトリガーの設定)

 

  1. cyzen connectの管理画面にログインします。
  2. 画面左側のプロジェクト一覧から、対象プロジェクトを選択(もしくは+から新規作成)します。



  3. 作成したプロジェクトをクリックして開き、「フローボット」タブで「新規作成」をクリックします。



  4. 「はじめから作成」をクリックします。(テンプレートギャラリーに対象のテンプレートがあればそちらをお使いいただくと簡単に作成できます)



  5. フローボットのタイトルを入力します。
    (例)kintone→cyzenにスポット連携



  6. 「スケジュール」をクリックします。手動起動や特定のイベントで起動させることも可能です。



  7. 実行時間を指定します。この手順では「Corn設定」で毎日23時59分に起動されるよう設定しています。日付指定や曜日指定も可能です。



  8. 任意のタイトルを入力し、スケジュール設定を行ったら保存してトリガーの設定まで完了です。

         

        STEP 3:cyzen connect の設定(②kintoneからスポット情報を取得する設定)

         

        1. 「+」をクリックして、オペレーションタイプの選択で「kintone」>「複数のレコードを取得する(最大500件)」をクリックします。



        2. 以下の項目を入力します。
          1. タイトル:任意のタイトル(例)レコードを取得する
          2. データベースのアプリ:kintone
          3.  kintoneと連携するアカウント情報:「+アカウントを追加」をクリックし、任意のアカウントを選択します。



            1. サブドメイン:kintoneにログインした際のURLの以下●●部分がサブドメインです。
              https://●●●●.cybozu.com/k/#/portal
            2. クライアントID、クライアントシークレット:kintone管理者に確認してください。kintoneでマイアプリとしてyoom登録をすると取得できます。
            3. クライアント証明書ファイル・パスワード:クライアント証明書認証を設定されている場合のみ
          4. 実行アクション:「複数のレコードを種痘する(最大500件)」
          5. データベースの連携:アプリID:kintoneアプリのURL内の「/k/●●●/」の●部分がアプリIDとなります。



        3. 「次へ」をクリックします。
        4. 「取得したいレコードの条件」を指定します。この手順では、kintoneアプリに「登録日」「更新日」などを用意して、日付で判断する方法を紹介します。
          1. 左の入力欄:kintoneに用意した「登録日」「更新日」を選択
          2. 真ん中の入力欄:「等しい」を選択
          3. 右の入力欄:登録日や更新日が「今日」のレコードを取得するために、選択肢から「今日」を選び、日付の形式の中からkintoneの形式と同じものを選択



        5. 「保存する」をクリックしてkintoneからのスポット情報取得の設定は完了です。

        STEP 4:cyzen connect の設定(③繰り返し処理の登録 〜 cyzenへのスポット登録の設定)

         

        1. レコードを1件ずつcyzenに登録するので、繰り返し処理を設定します。
          1. 「+」をクリックし、オペレーションタイプの選択で「繰り返し処理」を選択します。



          2. 任意のタイトルと、「繰り返し対象の取得した値」を設定します。
            1. オペレーション:STEP3のkintoneからスポット情報を取得する処理を選択
            2. 取得した値:繰り返すレコードの項目を設定します。スポット情報としてcyzenに登録する項目はすべて指定してください。1つの繰り返し処理で15個まで登録できます。(15個以上になる場合は処理を追加する必要があります)



          3. 「保存する」をクリックして繰り返し処理は完了です。

        2. 次に、cyzenに登録していきます。スポットを新規登録するか・更新するかは、オペレーションタイプ選択の「分岐」を使って設定することができます。その時に、「スポットID」が必要になります。



        3. cyzenにスポットを登録するには、オペレーションタイプの選択で「cyzen」>「スポット情報の登録」を選択します。


          1. タイトル:任意のタイトル(例)スポット登録
          2. アプリ:「cyzen」
          3. cyzenと連携するアカウント情報:「+アカウントを追加」をクリックし、任意のアカウント名称とアクセストークン(スタティックトークン*用語集)を指定します。
            ※スタティックトークンはcyzenconnectご契約時に、cyzen-supportのアドレスから送付するメールに記載しています。以下の項目を入力します。



        4. 「次へ」をクリックし、「企業ID」を設定します。
          ※企業IDはcyzen担当者に確認してください。



        5. スポットコード以下に表示されている項目に、登録する値を設定していきます。「繰り返し処理」内で取得した値を設定していきます。

          ⚠️ただし、以下の項目については、設定に注意が必要です。
          1. グループID
            →選択肢からグループIDを選択することができますが、グループごとにcyzenへの登録処理を分ける必要があります。(グループAとグループBで2つの登録処理が必要です)
          2. スポットタグID
            →選択肢からスポットタグIDを選択することができますが、グループID同様1つのスポットタグIDにつき1つの登録処理が必要になります。スポットタグが多い場合はcyzenconnectのデータベースにスポットタグID変換マスタを作成する方法があります。
          3. 拡張項目
            →拡張項目を複数利用している場合でも、1行で表現する必要があります。以下形式で設定してください。(item_valueに設定する値は繰り返し処理内で取得した値を設定します)
             [{\"item_name\": \"項目名1\", \"item_value\": \"abc\"},
               {\"item_name\": \"項目名2\", \"item_value\": \"def\"}]
        6. 「保存する」をクリックして完了です。

         

        STEP 5:cyzen connect の設定(④スポットIDをkintoneに登録する)

         

        1. cyzenへのスポット登録時に、スポットIDが取得できます。取得したスポットIDをkintoneに登録しておくことで、次回からそのスポットは「更新」と判断することができます。
        2. cyzenスポット登録処理の後ろの「+」からオペレーションタイプ「kintone」を選択し、「レコードの更新」をクリックします。



        3. kintoneの情報を入力します。(STEP3で説明した内容とほぼ同じなので省略します)

        4. 「次へ」をクリックし、更新したいレコードの条件を設定します。「スポットコード」などレコードを1つに絞り込める項目を指定します。



        5. 「更新後のレコードの値」で、cyzenへの登録処理で取得した「スポットID」を指定します。



        6. 「保存する」をクリックして設定完了です。

         

        STEP 6:フローボットをONにして、動作確認を行う

         

        1. フローボットのトリガーを「ON」にします。ONにすると、以降スケジュールトリガーを迎えるとフローが動きます。



        2. kintoneでスポットを1件新規登録してみてください。
        3. 翌日、自動でcyzenに反映されていることを確認できれば設定完了です。(手動で即時確認することもできます)

         

         


         

        🔗 関連ページ